こんにちは。
HSP気質ママの幸せバランスセラピー
心理カウンセラーの、かなざわみおです。
ブログにお越し下さってありがとうございます。
以前のわたしは何をやっても上手くいかず楽しむこともできず、挙げ句の果てに家族とも反りが合わず。どこへ行っても自分の居場所なんてものはなかったです。
また、努力するという言葉が一番嫌いで、一つのものを深く追求したり、人と深い関係を築き長く付き合うということを避けて通ってきました。
自分が何者であるのかもわからず悩み苦しみ、その渦中にいるときは「HSP気質」「アダルトチルドレン」などという言葉も知りませんでした。でも「1人目の子どもを出産する」という体験が私を変えたのです。
妊娠中は「赤ちゃんとは可愛い存在」「結婚生活は楽しいもの」としか思っておらず、お腹が大きくなってきても真夏に蒸し風呂並みに体が暑さを感じても、我が子の誕生が楽しみで仕方ありませんでした。
しかし・・・
実際、赤ちゃんが生まれ「かわい〜」と余韻に浸る間もなく始まる24時間のお世話をする生活。正直、修行僧のような境地になりました。
・産後の傷口の痛み
・体力ダウン
・初めてのことだらけで精神的な疲れ
・ホルモンバランス崩れる
などなど。
これまでの人生で一番、体が悲鳴を上げました。
そして、周りの人たちに対してドス黒い感情が湧いたのもこの時がピークでした。
ホルモンバランスが崩れる事によって普段なら何とも思わない些細な言葉に、やたらと反応してしまい落ち込んだり気にしたり。傷ついたりしていました。今思えば産後うつの一歩手前だったのかもしれません。
しかし、こんなに苦しい思いをしても、その何倍もの幸せな気持ちを毎日子どもが運んできてくれて
毎日毎日、辛く大変な日々もあるけれど、同時に「この子はわたしに何を伝えにきたのだろう?」と想像することで負の感情さえも、丸ごと受け入れることができるようになりました。
今でも完璧な子育てとまではいきませんが毎日、ハプニングがあっても、上手くいかないことがあっても、それを楽しめている自分がいて、子どもが成長するにつれ、また違った悩みが出てくるかと思いますがスタンスはブレる事なく前に進み続けます。
それは、辛く苦しい死にたくなるような過去があったからこそだと思っています。
あなたもカウンセリングルームで子育て以外の楽しみを一緒に見つけてみませんか?
ここまで読んでくださりありがとうございました。
⚫︎ご予約はこちら