こんにちは。
一見、不運と思われるような出来ごとも
「チャンス到来」と
つい思考の転換をしてしまう
心理カウンセラーの
かなざわみおです。
楽しいこと、やりたいこと、ワクワクすることがあると
何かハプニングが起きても
「どうしよう・・・」
の気持ちより
「こうすればうまくいく!」
という直感が研ぎ澄まされます。
もちろん全てがうまくいくわけでもないけれど
失敗することに対して受け入れることや
さらっと流すことが出来たり
それすら楽しいと思えたりもします。
さて今回は
クライアントのYさまより
公式ラインにてご質問いただきました
「日頃から、どうせわたしなんか・・・
という考えが抜けず、口に出さない方がいいと
わかっているのに無意識にネガティブな言葉を
言ってしまう自分がいます。
それに対しても落ち込んだり、マイナス思考から
抜け出せません。
また、自分が我慢すれば周りがうまくいくと
思って言いたいことも言えません。
思い通りにいかない時、どうすれば気持ちを
切り替えられますか?
おすすめの対処法を教えていただきたいです。」
とてもよくわかります🥺
分かりみが深すぎて
どこから説明しようか迷っちゃいますが
結論からいいますと
「丸くおさめるには自分の気持ちを一番に気にかける」
ことがポイントです。
なぜなら自分が我慢して
周りが喜んでいると思っているのは
ご本人さまだけの可能性もあるからです。
そうして我慢していると
いつまで経っても自分の心は満たされず
後から怒りが湧いてくることもあります。
お相手や、家族、親戚の人に
自分の気持ちを直接伝えられない自分を
責めないであげてください☺️
全てを正直に伝えればうまくいくかというと
角が立ったり誤解されたりと・・・
そうではないことの方が大半かも知れません。
なので、あなたが選んだ選択肢は
すべて正しく、その時のあなたにとって
ベストを尽くした。
ということですよね。
人生は一瞬一瞬が全て自分の判断による選択。
良い気持ちでいるのか
落ち込みたい時なのか。
それすらも他の誰かでなく
自分で選んでいるというわけなので
自分を責めるということは
頑張っている自分に
いつもダメ出しをしている
状態になってしまいます。
どんなにうまくいかなくても
ダメではない。のです。
気持ちが落ち込んでいる時は
早く元気になれたら素晴らしいですよね。
でも、そんな時こそ焦らず
自分の気持ちを認めてあげて
ネガティブ感情も
感じて、感じて、感じる😊
そして、感じ切る!
すると
自分の心の奥の方にチョコンと
座って居た、もう一人の自分が
認めてもらえたことに安心して
前に進んでいくことができるのです。
あなたも
何かに落ち込んだり
ネガティブから抜け出せなくなったら
このことを
思い出してみてくださいね🌷
いつも公式ラインでのご質問
メッセージありがとうございます。
またインスタグラムからも
お申し込みをいただけるように
なった今、皆さんとお話ししていると
わたし自身も活力が湧いてくるので
感謝の気持ちを持って仕事をしています。
どんなに長文でも
眠れない夜に送ってくださったメッセージも
全部、目を通して
必ず返信いたします。
(長くなりそうな時は、たまにラジオ収録で返信しています😊)
🌼LINE友だち追加は下のボタンから♪
↓
🌼全国対応ZOOMご相談受付はこちら♪
↓